いつもお世話になっている、『SANTA』さんにて象潟港より出船!(^O^)/
 強風とウネリおさまらずの中をいざ飛島へ!(ー_ー)!!
 ドッカ〜ン☆!!(>д<)!! 強風高波のため一時撤収(ToT)/~~~
 港で風が弱まるのを待って再度飛島へ!
 晴れてはきましたが、ウネリは収まらず2時間以上かかってやっと飛島周辺ポイントへ到着。
船長の『気合を入れて行きましょう!』の一言で最大集中!(^O^)/第一投目、私(伊藤)にヒラマサがヒット!それに触発され、みなさん気合のジャーク!<`ヘ´>・・・・・・・しかし!


 ウネリが強く船酔いで一人また一人と・・・・・(;´Д`A
```
 ・・・また一人(;´Д`A
```
その後、船酔いしながらも手を止めなかった市川夫人にヒット!良いサイズのヒラマサです(^.^)

 魚を持って写真をお願いしたのですが、リバースしそう〜(>_<)との事で残念。
 そして、私(伊藤)にも丸々太ったワラサがヒット!やはり沿岸の魚に比べて匹も強く、サイズも良くひと回り太い!

 (≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪
 その後、収まっていた風が強くなり、デブワラサとヒラマサを数本追加して釣り終了。逃げるように撤収〜ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ
 強風、ウネリ、船酔いと過酷な状況の中、ピンポイントを狙った船長の操船!と、みなさんの頑張りのおかげで実質2時間位の釣りでしたが、まずまずの釣果を得ることが出来ました。 魚探の反応も凄まじく、さらに水温が下がるこれからは、大型の魚も期待できそうです。つい最近まで島周りのハエ縄漁でマグロが獲れていたとの事なので、そちらも諦めずにチャレンジします。 今回、お世話になった遅沢船長の言葉を借りれば「飛島には夢がある!」(*TーT)bグッ! 水温の高い今年は、今からが本番です。次はブリと呼べるサイズを釣りたいですね〜(^.^)また行ってきます。(伊藤) |